◆釣り日記
★2018 ・冬ヒラメ2@庵治沖(2/9) ・冬ヒラメ@庵治沖(1/20) ★2017 ・ケンサキイカ@宇和島沖(8/23) ・ケンサキイカ@宇和島沖(7/19) ・鯛ラバ@雨の小豆島沖(6/29) ・鯛ラバ@瀬戸大橋(6/18) ・キメジマグロ遠征@愛媛(5/25) ・オキソメバル&鯵@庵治(4/29) ・マテ貝堀り@坂出・綾川(4/24) ・ヒラメ@屋島沖(4/11) ★2015 ・シラス干し@庵治(6/20) ・マテ貝@綾川(5/21) ・マテ貝潮干狩り(5/8) ・メバル釣り@庵治沖(4/29) ★2014 ・鯛釣り@庵治沖(10/26) ・NY最後の釣り(10/20) ・ブラック(10/10) ・秋イカ(10/8) ・旦那3NKF@GP(8/25) ・旦那ヒラメ@GP(8/20) ・旦那Iイカ@GP(7/22) ・岸ヒラメ(7/7) ・岸ヒラメ&イカ(7/6) ・メイコシャーク(6/26) ・スキッフ鮃@モリチェス湾(6/14) ・イカまぁまぁ@NY(5/11) ・イカ大漁@NY(5/3) ・トラウト@NY(3/10) ・アイスフィッシング@ロシア(2/20) ★2013 ・MEスメルト(12/29) ・NP冬イカ(11/30) ・GPイカ終了(11/15) ・撃沈ブラック船(11/9) ・ブラックおかっぱり(11/5・6) ・イカ満足@M Lake(11/4) ・イカ接岸@GP(10/30) ・祝・タコ@Shinnecock(10/27) ・再イカ@M Lake(10/25) ・イカ@M Lake(10/23) ・イカ@GP(10/22) ・マグロ釣り@キャニオン(10/19) ・サバ釣り@NH州(10/13) ・タラ釣り@メイン州(10/12) ・Bシーバス@ロッカウエイ沖(9/29) ・スナッパー@GP(9/28) ・ピクレル@ティンバーレイク(9/22) ・ヒラメ撃沈@GP(9/15) ・ヒラメ@GP(9/12) ・蟹釣り@キャプツリー州立公園(9/4) ・岸から鮃@GP(8/20) ・スキッフボート(8/10) ・おかっぱり@ポンクオギュー橋(7/28) ・マグロ釣り(7/27) ・岸からヒラメ@GP(6/15) ・岸からイカ@GP(6/13) ・シャーク釣り(6/6) ・船ヒラメ@Orient Point(5/1) ・ニジマス@NY(3/24) ・アイスフィッシング@ME(2/3) ・ブラックフィッシュ@NY(1/13) ★2012 ・台風痕釣り場@LI(11/13) ・ベロコ@庵治・高松(11/3) ・秋イカ@GP(10/22) ・NHサバ@NH (10/7) ・グロースターイカ@MA (10/6) ・撃沈イカ@RI(6/1) ・初ヒラメ@Primetime3(5/1) ・春イカ@GP.NY(4/21) ・ニジマス@LI(3/11) ・スメルト@maine(2/20) ・寒サバ@BRKLN(1/18) ★2011 ・秋イカ@GP(11/4) ・夏イカ@NP(7/23) ・ポーギー@New Suffork(7/7) ・かわはぎ@Brooklyn沖(7/3) ・ブルーフィッシュ(6/26) ・ヒラメ(5/24) ・NP春イカ(5/11) ・レイクトラウト(4/10) ・ブラウントラウト(4/10) ・トラウト釣り(4/3) ・アイスFISHING(1/31) ★2010 ・アイスFISHING@ME(12/28) ・秋イカ@NP(11/15) ・ブラックフィッシュ(10/18) ・ジャンボポーギー(9/18) ・ジャンボフルーク(8/22) ・ウィークフィッシュ(8/14) カテゴリ
全体NY/日本釣り婆日記・魚料理 和食 洋食 中華 朝めし チャイナタウン アジア 旬・季節もの ショップ 行ってきたゾ! モノ 外ごはん 外ごはん おみやげ いただきもの 今日は何の日? 風景 食器 デザート 教室 人 家リノベ ロードトリップ ペテルブルグ/2015冬 ペテルブルグ/2014冬 ペテルブルグ/2013春 ペテルブルグ/13冬 日本 モスクワ/2013春 ペテルブルグ/2012夏 モスクワ/2012夏 ペテルブルグ/2011冬 モスクワ/2011冬 モスクワ/2011夏 ロシア趣 日本/2012秋 高松・旨いもん テキサス/2010 以前の記事
2018年 03月2018年 02月 2018年 01月 more... |
![]() ちょっとづつですが、表と裏の庭の手入れをしてます。 表庭は、いろんな方面からもらったり譲り受けた「鉢物」を「地植え」にした。水やり楽チン。しかし、ゴロゴロの石群を堀り堀りするのが大変。雑草抜きも大変。一日怠ると大変。 裏庭は、こちらも石でゴロゴロのぼろぼろの庭だったので、春先に雑草を抜き、4月に土を掘り返して、石を排除、土を入れ替えて「菜園コーナー」を作り、日々のごはんに必要最低限のものの苗を植えて、育て始めた。ここんとこいきなり植えてた苗が成長し始めた。毎日グングン伸びるを見つつ、くわえ煙草で作業中。ふざけたガーディナーであります。 本日、キュウリの初摘み。 今年植えたものリスト:キュウリ3株、トマト3株、スイートバジル1株、ホーリーバジル1株、細葱1束、ディル3株、コリアンダー1株、ミツバ少々、シソ3株、赤じそ1株、パセリ少々、タイム少々、レモンバーム少々、チャービル1株、タイム1束、ししとう1株、オクラ2株、ローズマリー2株、ミント少々、イタリアンパセリ少々。オクラ以外は順調。それと来年に期待の待望の「葡萄」も1年越して順調に育っている。 ![]() ハーブ系はすでにいろいろ役に立っている。 ![]() ![]() シソはやっぱりいいね。毎日の刺身のツマに大活躍だ。 ![]() 細葱は、買わなくてもよくなった。麺類好きのうちには欠かせない。この家に引っ越して来て、高松の友達が一番に「ネギは植えとこうで」と言ってたもんな。はい、植えたで。 油淋鶏のソースもやっぱり「葱」がポイントだね。 ![]() 親子丼の頭にも葱いっぱい。 ![]() パセリも必需品。ギリシャ人街に住んで、パセリの存在を無視できなくなった。ギリシャ人なんでもパセリだったもんなぁ。この日は普通にミートソースにパセリですけど、レタスやキャベツの千切りに刻んだパセリ入れるとぐっと色気が出て美味しくなるね。 ![]() コリアンダーはうちらの大好物。なかなか高松では売ってなく、去年がんばって作っていたんだがうまくいかなかったんだが、今年はどうしてかすくすくと育って茂ってくれている。ディルも同じ。ロシアに住んだからにゃディルとコリアンダーは忘れるわけにはいかねぇぞ。なんでもディルなロシアな味にも慣れ親しんだし。思い出の味なわけです。この2つも探しまわって買わなくてよくなったな今年は。 写真は緑豆春雨入りトムヤムガイ。コリアンダーがあるのとないのじゃ全然違う。 ![]() 女子大生の姪っ子に絶大なる人気の「バージンピナコラーダ」。酒入れてあげたいけど、母親にばれたら怒られるので入れてません残念。ミントとかレモンバームを添えてあげたら雰囲気が出て大喜びなんでございますの。 ってな具合で、ミニ菜園ですが、充分活用しています。この夏はいろいろ畑のものを使って料理する気になってます。 ![]()
by machikogunji
| 2016-05-24 17:50
| 旬・季節もの
|
Comments(6)
![]()
はじめまして。ネットサーフィンでこちらのブログを見つけました。
7月末に高松へ2泊3日で訪れます。実家は関東で、四国は初めてになります。女木島で1泊し、築港近辺で2泊します。 お薦めのうどん屋さんはありませんか?それから母の日の投稿にある中華レストランの名前を教えてもらうことはできますか? 小学生の子供がいますが、美味しいものをいろいろ食べたいです。 ![]()
グンジまちこさん
初めてコメントさせていただきます! 実は私、ロングアイランドLIE#61に住んでます。まちこさんのブログのファンになってから早3年、実はイカ釣りにも出陣しております。 なんで今日コメントする気になったのかというと、まちこさんが裏庭に植えた野菜たちが私のとほとんど一緒(紫しそ以外)で、いやあ~びっくりぽんだったからです(笑)! LIE#61の田舎で主婦してますが、趣味は野菜畑と釣り少々とソーイング(主にワンちゃんのコートなんかを趣味の範囲で)。 いつかグリーンポートかレークモントークの桟橋で、まちこさんとばったりお会いできると思ってたんですが。。。 これからも、楽しく拝見させていただきま~す!まちこさんのブログは、おしゃれでプラススパイスが聞いていて、でもおやじ的で(私もめっちゃおやじなもんで)私のストライクゾーンなんです!これからも楽しく読ませていただきま~す! 自分でそだてた日本のきゅーりで、きゅーりのQちゃん作って近所のアメリカ人に配りまくっているロングアイランドの田舎の主婦より
LIE#61様、
いやー早くに知り合っていたかったです。日本に帰省の際は遊びに来てください(本気で言ってます)。ロングアイランドの話がものすごくしたいです。うどん用意して待ってますけん!
東京からお越しの方、メイルアドレスを鍵コメでお願いします。おいしいとこ紹介しますね。
![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
![]()
いいなぁ、やっぱりすごくあったかいんやわ。NYの田舎の畑はまだまだ、胡瓜なんてまだ、苗のまんまみたいなサイズ。ひと苗は数週間前に霜が降りて死んじゃったわよ。
| ||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||