
今週は、なんだかんだと家族全員7人分のごはん、プラスお客さん2人分の食事を。そんなこんなでバタバタ。
スズキの大きいの1匹買って刺身。スズキ、ミョウガ、若布、橙。これは非常に旨いスズキであった。
実家から調理器具をうちに引き揚げたので、実家で料理するのが不便になってきたので、また「これはこっち」「あれはあっち」と改めて移動したりして調整中。近いと言っても包丁持って道路横切るわけにもいかないしね。調理したおかずは鍋のまま抱えて行ったり来たりしてますが。歩いている人はどのように私を見ているんだろうか、ハハハッ。

母、旦那、弟夫婦は魚でいいんですが、甥っ子も一緒に食べる時は、なんでもいいから「肉」が必要。で、週末は甥っ子2人も一緒に食べたので「焼肉」。1人は、学校のため都会へと戻ったので、この日はもう1人の高校生の甥っ子のために「油淋鶏」。この料理の出番、ここんとこ多いです。おばあちゃんから甥っ子まで、みんな喜んでくれるので調子に乗ってワンパターン。最近、さすがに要領がよくなり台所が散らからない。これは進歩。しかし、いつも私が食べる分が残らないのは、悲し嬉し。

母もがんばって一品必ず作ってくれる。この日は、いま「ワケギ」が美味しいので「ヌタ」です。焼いたお揚げ入れるとやっぱり美味しさ増すね。

旦那と夜遅くに、梅茶漬けをサラサラの日。こういうのもたまには美味しいもんです。梅、ちゃんと叩いて、鰹で出汁とって、お茶にくぐらせると、香りのよい「上等なごはん」になるよね。

モーニングうどんは欠かさず、週末の朝、行ってます。せとうち芸術祭が始まってしまったので、うどん屋がやたら混むのは嫌です。だって異常に混むんだもん。静かな高松の朝が好き。